川崎市では、川崎鶴見臨港バスが路線バスとして営業運行を行っている「大師橋駅(川崎市川崎区)~天空橋駅(東京都大田区)」及び「川崎駅~市立川崎病院(川崎市川崎区)」の2ルートにおいて、2027年度の自動運転バス(レベル4)の実装を目指した実証実験を2025年1月27日(月)から開始し、アイサンテクノロジー株式会社は、車両・システム総合調整及び3D 地図の提供、A-Drive株式会社は、実証実験統括及び自動運転車両販売の役割で参加しております。
また、1月27日には川崎生命科学・環境研究センターで出発式が開催されました。
本実証実験は、交通量や大型車の混入、路上駐車が多い都市部ならではの道路状況が自動運転バスの走行に与える影響を検証し、運転手不足などの課題解決や都市の利便性の維持、都市部での自動運転レベル4実装に関するノウハウを全国に横展開するモデルの構築に向けた重要な一歩となります。
川崎市 福田紀彦市長(右から5番目)と自動運転バス「Minibus 2.0」
実証実験の概要
【羽田連絡線】
大師橋駅(川崎市川崎区)~天空橋駅(東京都大田区)
レベル:レベル2で運行(一部区間は手動)
期間:2025年1月27日(月)~30日(木)、2月4日(火)~7日(金)
※2025年1月27日(月)は、川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)から天空橋駅の往復
【川崎病院線】
川崎駅~市立川崎病院
レベル:全区間レベル0(完全手動)で運行
※レベル0:運転者が全ての動的運転タスクを実行
期間:2025年2月1日(土)~2月2日(日)
【車両】
ティアフォー社製Minibus 2.0
一般向け試乗会
2025年1月28日(火)~2月7日(金)、一般向け試乗会を開催します。
【羽田連絡線】
日程:2025年1月28日(火)~1月30日(木)、2月4日(火)~7日(金)
時間:9時~16時(1日あたり7便)
【川崎病院線】
日程:2025年2月1日(土)~2月2日(日)
時間:9時~16時(1日あたり14便)
【事前予約】
令和7年1月15日(水)から、市HPにて予約受付中(先着順)
川崎市HP https://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000167580.html
※羽田連絡線は残席がないため、キャンセル発生時のみ予約可能となります。